トピックス

佐伯商工会講習会・セミナー

事業主説明会のお知らせ

2015年8月11日佐伯商工会講習会・セミナー

労働保険の知識のほか、各種の助成金・給付金の説明が無料で聴ける説明会です!

平成27年9月17日(木) 13:30-16:00
広島県立総合体育館

自社にマッチした助成金があるかもしれません。
参加希望の方は、9月9日までに佐伯商工会へお申込みください。

 

↓ 説明会チラシもご覧ください
doc00255920150811154327

経営計画作成セミナー参加者募集のお知らせ

2015年4月6日佐伯商工会講習会・セミナー

小規模事業者持続化補助金の計画作成をテーマに4月13日~17日の19時から宮島コーラルホテルで開催します。 先月に引き続き、2度目の募集です。定員は20名で、受講料は無料です。 受講には事前の申し込みが必要ですので商工会にお問い合わせいただくか、画像ファイルを利用してお申込ください。 20150406140355512_0001 販路開拓にかかわることであれば、いろいろなものに使える補助金になっております。 本セミナーの受講で、2次公募(平成27年5月27日締切)に対応できます! 是非、ご参加ください(^^) 20150406140355512_0002

経営計画作成セミナー参加者募集のお知らせ

2015年3月4日佐伯商工会講習会・セミナー

小規模事業者持続化補助金の計画作成をテーマに3月13日~15日の19時から宮島コーラルホテルで開催します。
定員は20名で、受講料は無料です。
受講には事前の申し込みが必要ですので商工会にお問い合わせいただくか、画像ファイルを利用してお申込ください。

補助金セミナー案内27 31[1]補助金セミナー案内27 32[1]

首都圏販路開拓セミナーのお知らせ

2015年2月12日佐伯商工会講習会・セミナー

首都圏販路開拓セミナー1[1]

首都圏販路開拓セミナー2[1]

広島ブランドショップTAUを拠点としたバイヤープロモート活動により得られた「首都圏マーケットの最新動向」のご紹介や,それを踏まえた今後の商品力強化についてのアドバイスを行います。
参加を希望される場合は,参加申込書に必要事項を記入し,2月23日(月)まで
に,下記申込先まで,ファックス又はE-mailでお申し込みください。

◆応募対象:首都圏への販路開拓を目指している自社商品を持つ県内の中小企業等県内市町及び商工団体
◆日 時:平成27年2月26日(木)13時30分~16時30分
◆場 所:広島県庁 本館6階講堂(広島市中区基町10-52)
◆募集人数:100名
◆テーマ「首都圏ニーズとこれからの商品づくり」 ※食品中心の内容です。
広島ブランドショップTAUへの出品申込み資料もお配りします
◆講師:(株)奥住マネジメント研究所
主席研究員 秋山 陽一 / 市場開発統括マネージャー 森田 博
◆受 講 料:無料
◆申込期限:平成27年2月23日(月)
◆申込方法:参加申込書により,Fax または E-mailでお申し込みください。
◆問い合わせ・申込先:広島県商工労働局ひろしまブランド推進課 担当:小田,津田
Tel:082-513-3441 Fax:082-223-2135
E-mail:syobrand@pref.hiroshima.lg.jp

【県ホームページアドレス】
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/233/tau-hanrokaitaku3.html

新春講演会開催のお知らせ

2015年1月6日佐伯商工会講習会・セミナー

佐伯商工会では来る1月16日(金)18時から20時まで
さいき文化センター(廿日市市津田4218)にて『これからのまちづくり』と題して、山口県周防大島町でこだわりのジャム作りを行っている㈱瀬戸内ジャムズガーデンの松嶋社長をお招きして講演会を開催します。
入場は無料です。
定員は50名となっておりますのでお早めにお申し込みください。
佐伯商工会新春講演会広告[1]

地域経済リーダープロジェクト視察研修

2014年11月25日佐伯商工会講習会・セミナー

去る、11月18日、19日の二日間で東京都に視察研修に行ってきました。
今回のプロジェクトに参加している委員の皆さんが、既存事業或いは新規事業を視野に入れ今後どのような展開をすることが、より良い方向に向かうことができるのかを学ぶために、地方と都会を結ぶ様々なビジネススタイルの中から、アンテナショップの視察研修と、東京と小樽を結んだビジネス&地域おこしipad魚屋さんこと吉川さんにお会いして、事例を学んできました。
二日間の超ハードスケジュールにもかかわらず、委員の皆さんは熱心に説明に耳を傾け、移動の電車の中では「さっき聞いた話をどうやって活かしていこうか」等、刺激を受けている様子でした。
写真はその一部、広島ブランドショップtauでの研修の様子です。

来月の11日には、島根県邑南町で地元食材を使った本格イタリアンレストランajikuraを視察し、運送業からジェラート屋という新分野に進出した楓ジェラートさんを視察します。
そして、年明け1月16日には、周防大島でジャムづくりを通じて地域活性化を図っている、㈱瀬戸内ジャムズガーデンの松嶋社長にお越しいただき、勉強会を開催します。

20141118tau

小規模事業者向けの事業計画作成講座を開講します

2014年11月5日佐伯商工会講習会・セミナー

毎年、廿日市市内商工会(大野町商工会、宮島町商工会、佐伯商工会)が合同で開催する講習会のご案内です

今回のテーマは、小規模事業者持続化補助金の応募に必要なレベルの事業計画の作成講座です

実際には小規模事業者持続化補助金の公募が行われるかどうかは未定ですが、これから小規模事業者向けの補助金、助成金制度が講じられることが予想されます
そんな時、焦らずに応募するために前以って準備をしておく必要があります
今回はそこに焦点を絞った内容で開催します

講師は、分かりやすいと好評の㈱藤井事務所代表取締役の藤井好宏氏
開催場所は、宮島コーラルホテル(廿日市市宮島口1-9-8)です
開催日時は、12月10日・12日・16日の3日間コースでいずれも19時から21時
受講料は無料です
定員は20名で定員になり次第受付を終了します
参加申し込みは最寄りの商工会(大野町商工会、宮島町商工会、佐伯商工会)へお申し込みください

広告原稿[1]

小規模事業者向けの事業計画作成講座を開講します

2014年11月5日佐伯商工会講習会・セミナー

毎年、廿日市市内商工会(大野町商工会、宮島町商工会、佐伯商工会)が合同で開催する講習会のご案内です

今回のテーマは、小規模事業者持続化補助金の応募に必要なレベルの事業計画の作成講座です

実際には小規模事業者持続化補助金の公募が行われるかどうかは未定ですが、これから小規模事業者向けの補助金、助成金制度が講じられることが予想されます
そんな時、焦らずに応募するために前以って準備をしておく必要があります
今回はそこに焦点を絞った内容で開催します

講師は、分かりやすいと好評の㈱藤井事務所代表取締役の藤井好宏氏
開催場所は、宮島コーラルホテル(廿日市市宮島口1-9-8)です
開催日時は、12月10日・12日・16日の3日間コースでいずれも19時から21時
受講料は無料です
定員は20名で定員になり次第受付を終了します
参加申し込みは最寄りの商工会(大野町商工会、宮島町商工会、佐伯商工会)へお申し込みください

広告原稿[1]

中山間地域でもできるビジネスモデルの視察研修を開催します

2014年10月22日佐伯商工会講習会・セミナー

10704152_559069834193190_2859608314220573061_n佐伯商工会では新たな産業の芽生えを中長期的な目標に掲げています。
また、地域内における地域経済の牽引役が不足していることを課題ととらえています。
これらを解決するために平成26年度に実施している地域経済リーダープロジェクトの一環で11月18日~19日に東京で視察研修を開催します。

初日は、地方のアンテナショップが多く出店する銀座、有楽町で研修を行います。
広島ブランドショップTAUや最近オープンしたばかりの岡山県と鳥取県が共同運営する“ももてなし”に訪問する予定です。
夜は、ipad魚屋さんを営まれている吉川さんにお会いして研修を受けることにしています。
ipad魚屋さんの仕組みが中山間地域でも取り入れることが出来ればと期待をしています。

二日目は、東京オリンピックを視野に入れ、海外からのお客様が多く訪れることを予想し、イスラム圏の方々が不自由なく滞在できるための知識の習得の為、ハラルフードについて研修を予定しています。

事業承継セミナーについて

2014年8月28日佐伯商工会講習会・セミナー

中小機構主催で事業承継セミナーが開催されますので、興味のあるかたは是非受講してください。
〈広島会場〉
日時:平成26年11月11日(火)13:00~16:00
会場:広島市文化財団アステールプラザ(広島市中区加古町4-17)
〈福山会場〉
日時:平成26年11月12日(火)13:00~16:00
会場:福山商工会議所(福山市西町2-10-1)
詳しくは広告記載のホームページをご確認ください。
別紙_申込用紙 (2)[1]


PAGE TOP